看護師サバイバル日記

元・万年主任が看護師の自己啓発、スキルアップそしてサバイバルについてホンネで語ることを目的にしたブログです

VS ドクター対策 会議で人間ウォッチング(番外編)

こんにちは! 医療カイゼン委員会です。

 

今回は中堅ナースの皆さんに。 

 

会議で人間ウォッチング(前編) - 看護師サバイバルマニュアル

あなたも見られてる! 会議で人間ウォッチング(中編) - 看護師サバイバルマニュアル

議論しない! 会議で人間ウォッチング(後編) - 看護師サバイバルマニュアル

 

院内の本委員会の場合、

当然ドクターもメンバーに入っています。

が、自分の仕事は熱心でも、

組織全体の仕事には不熱心な人も少なくありません。

 

“協力的なドクター”と“非協力的なドクター”。

 

医者の見極め方って結構大事です。

 

ドクターは大まかに言って3種類に分類できます。

管理職クラス:この病院が最終就職先でここで定年を迎える。

       だからそれなりに熱心に病院を良くしようと思ってる。

       自分=病院

中堅クラス:数年したらまた転勤。

      自分の専門性を高めるために勤務。 自分>病院

研修医:初期・後期研修の場所。

    完全に自分の成長のため。 自分>>病院

 

もちろん例外はいますけど、

だいたいこんなカンジ。

 

そもそもドクターって

大抵、委員会に

平気で遅れてきたり、欠席したりしませんか?

 

みんな自分の仕事を優先させているから

(単にサボってるだけの先生もいるけど)

院内全体のことは後回し、って感じかな。

 

一番良い例は

クリニカルパス

 

電子カルテでクリパスづくり、

あるいは医師が代わるなどのタイミングで

追加や変更する際の“あるある”です。

 

「先生、はやく作ってください」

とお願いしても、

ぜーんぜん動いてくれないドクターいませんか?

いますよね。

いくら言ってもやる素振りも見せないドクター。

 

何度もお願いすること自体がこっちもストレス!

 

そんなときには、

こちらから下準備して

つくってあげましょう。

 

え、甘やかし過ぎ!?

そうではありません。

 

検査や処置、手術などの

手順やその前処置、後の注意点、観察ポイントなど

学べる機会と考えてみてください。

 

だいたいクリパスづくりに関わることなく、

完成型しか知らないと

ただ単に項目をチェックするだけの

看護師になってしまいます。

 

だからその分野の臨床実践を学ぶ絶好のチャンス。

 

単に「クリパスつくってください」って催促するだけより、

いっそのこと

ドクターがつくるべきクリパスの下準備をしてあげることで

あなた自身が検査や治療の流れを理解でき

テクニカルスキルもアップします。

 

なおかつ、この先

ドクターたちとの意思疎通も図りやすくなるというもの。

 

ここでポイントは

決定権のある先生に相談すること。

 

そうでないと

「できた!」と思っても、

一からやり直しになりかねません。

 

決定権を持たないドクターと話を進めて

やっと意見がまとまっても

最終的に別のドクター(上司や実質的な管理者が多い)に

ひっくり返されるってのも珍しくありませんから。

 

非協力的なドクターと仕事をしても

経験的に言って

あまり良いことはありません。

必要最小限にしておく方が無難です。

(接しない訳にもいかないので)

 

“付き合う人を選ぶのでは無く、付き合わない人を選ぶ方が大事”

マネックス証券松本会長の言葉だそうです。

 

肩書や役職とは関係なく、

どのドクターが

協力的or非協力的か、

決定権をもっているのか、

をしっかりウォッチングしてください。

あなたの人間観察力アップにつながります。

 

 

 

iryokaizencommittee-recommend.hatenablog.com

iryokaizencommittee-forstudent.hatenablog.com

f:id:iryokaizencommittee:20160811150418p:plain

follow us in feedly